【綾部を良く知る外国人の綾部レポート】
施設名 若宮酒造(酒蔵見学) 訪問日 2020/8/5 訪問者氏名 サゾノフ・マキシム
大きな酒樽が並ぶ酒蔵の中はひんやりとしており、神聖な雰囲気が漂います。
綾部市で長い歴史を持つ若宮酒造をお伺いしました。
日本酒や酒造について沢山の細かくて詳しい説明を聞かせていただき
とても勉強になる体験となりました。
お酒造りに対する熱意について熱く話してくださるのは、杜氏の木内さん。長年の味を大切に守りながら、これからも地元民に愛される酒造としての挑戦は続きます。
日本酒のことをあまり知らない海外のお客様にもとても興味深い見学に
なるのではないでしょうか。
特にお酒造りについて一番最初から最後の最後まで詳しい話を聞きくと
日本酒に対するイメージも変わると思います。
酒造見学では、日本酒に関する知識についてや、普段出入りすることができないような裏側を見ることができます。時期によっては実際に試飲することも可能。
この酒蔵ではお酒は生き物と同じように扱い、とてもお酒のことを大切にしているようです。
そして熱心に色々と研究しながらお酒造りに力を尽くしていることに感動しました。
そんな考え方もあるのだという驚きがとても強かったです。
京都の北部を流れる由良川と、自然豊かな環境の中で作られる良質なお酒。一口飲むと、綾部の穏やかな風と里山の風景に包み込まれます。
優しく扱い、細かいところまで気を配るととてもおいしいお酒が
できます。
常に新しい目標を作って、酒造を改善しながら前へ進む皆さんの気持ちを感じることができてとてもよかったと思います。
綾部を代表する日本酒、綾小町の酒名で知られる「若宮酒造」。口触りが優しく、繊細な味が特長的です。
そして今、日本で日本酒を飲む人が減少傾向にある中で、
酒造を続けながら日本文化や伝統を引継ぐ勇気を持つ人に対し、
深い尊敬の念を抱きました。
▼「若宮酒造(酒蔵見学)」の詳細はコチラーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Coming soon!
▼訪問者プロフィールーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サゾノフ・マキシム
ロシア出身。2018年に来日。
日本の好きなところ:日本の田舎と歴史や文化
趣味:日本武道(杖道)と書道。
Comments