以下のセミナーは新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
残念ながら一般来場の中止が決定されました。
楽しみにされていた方、誠に申し訳ございませんが
ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。
当日は関係者のみでセミナーを実施し、その様子を撮影し、
FMいかる特別番組として放送致します。
放送日:2020年3月31日(火)20時~21時
※再放送あり。収録内容はYoutube動画でも公開
↓FMいかる特別番組の詳細はコチラ
https://www.kyoto.ayabenouhaku.com/post/radio-program-on-31th-in-march-of-2020
お問合せ:090-4186-6264(綾部農泊推進地域協議会 担当 山根)
=========================================
綾部農泊推進地域協議会は2020年3月25日、26日、28日の3日間で市内事業者や市民を対象にインバウンドの重要性や関心度の向上を目的としたセミナーやパネルディスカッションなどを下記のとおり開催します。
入場は無料。
これからの生活や仕事に大きなヒントが得られます。
関心のある方、どうぞお越しください。
① 実践!インバウンド集客成功セミナー 日時:3/25(水) 14時~16時
内容:専門家が市内の飲食・宿泊・体験事業者らにインバウンド観光の重要性や誘客の
具体的な方法などを講演します。
また、多言語予約サイトの運用についても説明します。
対象:市内事業者及び観光施設関係者 ※一般市民の参加も可 講師:萩本 良秀(「DeepJapan.org」エグゼクティブ・ディレクター)
②スマホで作る!PR動画の作成セミナー 日時:3/26(木) 14時~18時
内容:市内の飲食・宿泊・体験事業者らが自分のスマホで手軽に作れる
PR動画の撮影・編集方法を教わります。
対象:市内事業者及び観光施設関係者 ※一般市民の参加も可
持ち物:スマホ
※可能であれば下記アプリを事前にインストールしてきてください。
(iosの方はfilmora go、androidの方はfilmora goとcamera mx) 講師:山口 勝則(映像作家)
③観光で綾部を活性化しよう!~いま綾部が取り組んでいること~
(パネルディスカッション) 日時:3/28(土) 14時~16時 内容:綾部市の観光の現状や課題。今後の展開などについてパネルディスカッションを
開催します。
※綾部むすびの試食あり
パネラー:綾部市で観光関連事業に取り組んでいる皆さま
対象:綾部の観光に興味がある一般市民 ※パネルディスカッションの模様はFMいかるにて収録し、後日放送いたします。
場所:ピースビル 1F イベントホール 京都府綾部市駅前通33番地 TEL 0773-45-7688 ★車にてご来場の際は、綾部市市営駐車場をご利用ください。

主催:綾部農泊推進地域協議会 お問合せ:090-4186-6264(担当 山根)
【講師プロフィール】
萩本 良秀
(株)リクルート「ISIZEじゃらん(現じゃらんnet)」初代編集長「じゃらんガイドブック」編集長、ぴあ(株)「@ぴあ」編集長、ヤフー(株)「Yahoo!ニュース」プロデューサーなどを経て、数百人の日本在住多国籍メンバーが日本旅行のアドバイスを投稿する「DeepJapan.org」エグゼクティブ・ディレクター、「handy Japan」メディア・ディレクター、関東観光広域連携事業推進協議会デジタル・プロデューサー等を歴任。全国通訳案内士。国内旅行業務取扱管理者。山梨県公認やまなし大使。インバウンド関連イベント講演や自治体などの研修講師を多数担当。

山口 勝則
広告写真業界で15年間フォトレタッチャーを務める。
映像や写真は人と社会を結ぶと信じ、仕事と同時並行で独自の撮影を続ける。
坂本龍一ustreamコンサート、No Nukes ロックフェス、アースデイtokyo、TEDxKids@Chiyoda、土と平和の祭典、Peace on Earth、れいわ新選組な
ど様々な社会的なイベントに映像スタッフとして参加。
2014年よりフェアトレードに関わりアジア各地・中東などを訪れ映像作品を手掛
ける。
2018年4月より千葉県匝瑳市と東京の二拠点生活を始める。
